歯みがき指導では、模型や指導用歯ブラシを用いて丁寧に指導しています。当院では「デンタルテン(患者データ管理)」を導入し、検査結果などを印刷して患者様にわかりやすくご説明。また、歯周病予防の大切さをお伝えして全身の健康にもお役立ていただけるよう、歯周病と全身疾患についての冊子のお渡しもしています。
当院では、予防歯科の学会「日本ヘルスケア歯科学会」に所属し、予防歯科の最新知識を持ちながら常に技術の向上に努めている、勉強熱心な歯科衛生士が予防歯科を担当しています。安心してお任せください。
お一人おひとりのお口の状態やライフスタイルに合わせ、セルフケアの方法をご提案しております。気軽にご来院ください。"}" style="font-size:10pt">歯を強くし、虫歯にかかりにくくする効果が期待できる「フッ素」という薬剤を、歯の表面に塗る予防方法です。虫歯の予防に効果的です。
虫歯になりやすい奥歯の溝に医療用のプラスチックを埋め、虫歯になりにくくする処置。お子様の虫歯予防に効果的です。
虫歯や歯周病をきちんと予防できれば、その症状による痛みや不快感、治療の際の痛みや恐怖などを感じずに済みます。加えて治療費用もかからずに済むなど、たくさんのメリットがあります。
お口の健康を保ち続けるためにも、ぜひ定期健診にお越しください。
私たちは患者様のお話をよく聞き、一番メリットがある方法をご説明・ご提案し、歯の予防と治療をできる限り痛くないように行い、お口の健康を保つことをモットーにしております。
当院が予防に力を入れている理由は、虫歯と歯周病を予防することが、全身の健康と密接にかかわっているためです。
虫歯や歯周病の治療、補綴の治療(入れ歯、差し歯、ブリッジ、インプラントなど)が終わったときが、予防のスタート地点。当院では、治療が終了して予防に入られる患者様を「健康創造型患者様」とあらためて明確に位置づけ、サポートを行っています。
しっかりと予防に取り組み、お口とお体、両方の健康を守り続けていきましょう。
検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。
治療名:フッ素塗布
治療の説明:家庭用のフッ素剤よりも約10~20倍の高濃度フッ素を医療従事者が歯に塗布します。歯の質を強化します。
治療のリスクや副作用:フッ素の効果には個人差があります。一度に多量のフッ素を摂取する、または長期にわたり過量のフッ素を摂取することで中毒症状が現れる場合があります(歯科医院では適量を守っているので中毒症状が起こる可能性はほとんどありません)。
治療の価格:3,000円(税別)
お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。
患者様の年齢や生活習慣、お口の状態をもとに、予防プランを立てます。
歯のクリーニングやフッ素塗布、歯みがき方法のレクチャー等をいたします。
STEP1~3を定期的に行っていきます。
感染防止対策のため自動釣り銭機を導入しました
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | 〇 | × | ○ | △ | × |
午前 9:00~12:30
午後 14:00~18:30
△:14:00~18:00
休診日:木曜・祝日
※祝日がある週の木曜日は診療しております。