〒950-0864 新潟県新潟市東区紫竹7-12-10
「新潟駅」南口よりタクシー10分
新潟交通竹尾線「竹尾」停留所より徒歩1分

診療時間
9:00~12:30 × ×
14:00~18:30 × ×

△:14:00~18:00 休診日:木曜・祝日
※祝日がある週の木曜日は診療しております

お電話でのご予約・お問合せはこちら

025-275-5103

唇トレーニング

はじめに

私たち人間は,鼻か口かどちらかで呼吸をします。元来は鼻から吸う呼吸が自然な形です。鼻には吸った空気を浄化する機能が備わっているからです。

空気中のほこりを取り、乾燥した空気を適度な湿度にし、また温度の調節をし、のどや肺にとって刺激の少ない空気にしてくれるのです。

鼻呼吸の方では舌の先端が上顎の位置にあります。
口呼吸の方は下顎の裏側に位置することが多いです。

口呼吸の弊害

口で呼吸すると、乾燥した冷たい空気が口から直接体内に取り込まれることで、口腔内・喉が乾燥し、唾液の働きが弱くなり細菌やウイルスが付着しやすくなり、のどの粘膜に炎症が起きやすくなります。

そうなると風邪などにかかったり、口臭、歯周病、虫歯にもなりやすくなります。

また、唇の筋肉が弱くなってしまい、口が開きやすくなり、寝ている間も口があいてしまいいびきがおきてしまいます。
顔もたるみやすくなり美容にも影響します。

口呼吸による口腔内の粘膜の炎症は、白血球やリンパ球の異常をもたらして免疫に作用するためアトピーやアレルギー、肌荒れに関係しているという説もあり、実際に口呼吸を止めることで肌トラブルに役立ったという報告が多数あります。

口呼吸の方は、舌の先端が下の前歯の内側にきます。

いびき

口呼吸をする人は起きている間だけしているわけではありません。

当然ですが、寝ている間も呼吸していますから、睡眠時も口呼吸になっているわけです。
そうなると舌根が下がり、気道をせばめていびきが起きてきます。

ひどくなると一次的に呼吸が止まる閉塞型睡眠時無呼吸症候群を引き起こしてしましまいます。

唇トレーニング方法

では、どうしたら鼻呼吸にできるのでしょうか?

鼻炎やアレルギーなどで鼻呼吸が困難な場合を除いて口呼吸の最大の原因は唇の閉じる力の低下です。
従って、唇の閉鎖力を鍛えてあげれば良いわけです。

誰でも簡単にできる「あいうべ体操」とは?

魔法の言葉「あいうべ」

次の4つの動作を順にくり返すだけ!※声は出しても出さなくてもOK

手順

  1. 「あー」と口を大きく開く
  2. 「いー」と口を大きく横に広げる
  3. 「うー」と口を強く前に突き出す
  4. 「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす

1~4を1セットとし、1日30セットを目安に毎日続ける。 この体操は、真面目に行うとかなり疲れます。 慣れるまでは、2~3度に分けたほうが続けやすいでしょう。

★入浴時にやるのがおすすめ★

また、「あいうべ体操」は、しゃべるときより口をしっかり、大きく動かす必要がありますが、決して無理はしないで下さい。とくに顎関節症の人やあごを開けると痛む場合は、回数をへらすか、「いー」「うー」のみをくり返してください。「ベー」がうまくできない人は、飴などをなめて、舌を運動させましょう。

リップトレーナーにより口唇力を強化

≪鼻呼吸へ≫
口臭が消えてくる、歯周病・口内炎が改善、のど免疫力にも効果

≪舌の位置が上がり≫
いびきが改善

≪表情筋がよみがえり≫
小顔効果

新着情報

令和5年6月1日より当医院は「医療法人社団佐々木歯科医院」として法人化いたしました。佐々木歯科医院開院以来29年間地域医療への貢献を心がけて参りましたが、法人化を契機により一層質の高い歯科医療を提供すべく努力を怠ることなく地域医療へのより一層の貢献を進めて参る所存です。
今後も何卒ご指導ご鞭撻を頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

    医療法人社団佐々木歯科医院
    理事長 佐々木裕道


令和6年3,4月の休診日
日曜祝祭日及び
3月9(土)臨時休診
 14、28(木) 
4月4,11,18,25(木)




 


感染防止対策のため自動釣り銭機を導入しました

 

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

025-275-5103

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前 9:00~12:30
午後 14:00~18:30
△:14:00~18:00
休診日:木曜・祝日
※祝日がある週の木曜日は診療しております。