診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
△:14:00~18:00 休診日:木曜・祝日
※祝日がある週の木曜日は診療しております
初めまして、新潟市の歯医者、佐々木歯科医院院長の佐々木裕道と申します。
当医院のホームページにアクセスしていただきありがとうございます。
歯をなるべく抜かない、歯の神経はなるべく抜かないをモットーに、痛くない治療をめざします。
そのためにむし歯を削るよりも虫歯にならないようにすること、歯周病で歯を抜くよりも歯周病の予防が大切だと考えます。
そしてお口の健康を通じて皆様の健康の増大を心より願っています。
患者様を家族のように思い、治療に当たり笑顔で接し、相互理解のために良いコミュニケーションをとることをとても大切にします。
皆様の笑顔に出会えることが私たちの最高の喜びです。
私達は来院された全ての患者様に来て良かったと思って頂けるように日々精進致します。
感謝!
佐々木歯科医院は、できるだけ痛くない、痛みを感じない治療を目指しております。しかしながら完全の無痛治療は難しいと感じています。
例え同じ治療をしても患者様によって痛みの感じ方がかなり異なるからです。
最も大切なことの一つは、治療のご説明を十分にして患者様の不安を取り除くことだと考えています。
小さいお子様からお年を召した患者様まで、当医院は痛くない歯医者と言ってもらえるよう精一杯努力致します。
私たちは「患者様のお話」を良く聞き、「患者様にとって、一番メリットのある方法」を説明、提示し、歯の予防・治療をできる限り痛く無いように行い、お口の健康を保つことをモットーにしております。
虫歯、歯周病の予防が全身の健康に密に関わってきます。
そこで当医院ではこれら虫歯・歯ぐきの予防に力を注いでおります。
虫歯、歯周病や補綴治療(入れば、さしば、ブリッジ、インプラントなど)が終わった時が予防のスタートになります。
予防プログラムでは歯周検査やPMTCという特殊な技法等で患者様のお口の健康を増進できればと思っております。
この時は基本的に治療はしないので痛みを伴いません。
それどころか大抵の方は「気持ちがよい、さっぱりした!!」という感想を持っていただけます。
昔は治療が終わればとりあえず終了で、また痛くなったら来ていただくことの繰り返しでした。
ただその時はかなり状態が悪くなっており、虫歯や歯周病が進行して抜かなければならないケースも多くありました。
昨今はそうした反省も踏まえて、予防を中心にとらえていけば良い状態を長く続けることが可能と信じております。
治療が終わってからが重要なのです。
従って当医院では治療が終了して、予防に入られる患者様を『健康創造型患者様』と名付け、改めて明確に定義することにしました。
また総入れ歯や大きな入れ歯の患者様もこのような定期的なメインテナンスは重要です。
入れ歯を使っているとどうしても歯ぐきが変わってくるので合わなくなったり調子の悪いところが出てきます。
症状として痛みなど出ていなくても調整が必要になってくることが多々あります。
従って入れ歯の患者様も「健康創造型患者様」になってもらっています。
健康創造型患者様で一杯になれば 診療室から歯を削る音も無くなっていき、お互いストレスフリーの状態になることが夢でもあります。
お口の健康を通して患者様の健康に貢献できれば幸いです。
感染防止対策のため自動釣り銭機を導入しました
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | 〇 | × | ○ | △ | × |
午前 9:00~12:30
午後 14:00~18:30
△:14:00~18:00
休診日:木曜・祝日
※祝日がある週の木曜日は診療しております。