| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | 
| 14:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | 
△:14:00~18:00 休診日:木曜・祝日
 ※祝日がある週の木曜日は診療しております
食後にプラーク(歯垢)の中の細菌が酸を産生して歯の表面のPHが5.4以下になると歯が溶け始めて(脱灰)虫歯になるわけです。
 大きく溶けた歯は自然治癒はあり得ません。
しかし、唾液の働きによりPHが中性になると1度溶けた成分が歯の表面に戻ります。これが再石灰化です。実際には脱灰と再石灰化が繰り返されていて歯の表面では絶えず破壊と修復が起きています。再石灰化が脱灰を上回れば歯の結晶が硬くなり虫歯を予防します。
 新潟市東区の歯科医院、佐々木歯科医院。院長佐々木
 
 
 感染防止対策のため自動釣り銭機を導入しました
 
  
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | 
| 午後 | ○ | ○ | 〇 | × | ○ | △ | × | 
午前 9:00~12:30
 午後 14:00~18:30
 △:14:00~18:00
 休診日:木曜・祝日
 ※祝日がある週の木曜日は診療しております。