診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
△:14:00~18:00 休診日:木曜・祝日
※祝日がある週の木曜日は診療しております
食事の後で歯を磨こう!!
【プラークコントロール】
虫歯菌を減らすには、ブラッシングが最も一般的です。
正しいブラッシングによって、虫歯菌の住み家になるプラークを徹底的に取り除きます。
栄養のバランスがとれた食事をしよう。
予防処置を受けよう。
歯科医院で、お口のチェックとともに正しいブラッシングの方法も教わってください。
フッ素はエナメル質に作用し歯を丈夫にし、酸に溶けにくい抵抗力のある歯質にします。
奥歯の噛む面には溝があり、虫歯になりやすいところです。この溝をシールして虫歯を予防する方法です。
歯を支える骨や歯ぐきなど,歯の周囲に起こる病気です。
進行すると、歯がぐらつき、ついには抜けてしまいます。
歯を支える歯周組織(あごの骨や歯ぐき)が炎症を起こし歯槽骨と呼ばれるあごの骨の一部が破壊され、歯と歯ぐきの隙間(歯周ポケット)が深くなっていきます。
歯周病菌と呼ばれる細菌が直接的な原因です。
歯と歯の間や歯と歯ぐきの間にわずかな汚れが残っているとそれを栄養源として細菌が増殖し、歯垢(プラーク)という細菌の固まりが歯の表面にへばりつきます。
プラーク中の歯周病菌が歯ぐきに炎症を起こして歯周ポケットを作ります。
炎症が進みポケットが深くなると、あごの骨の一部である歯槽骨が破壊され始めます。
2. 歯肉炎
歯肉溝にプラークがたまり、炎症が起き歯肉ポケットになりました。
歯根の周りの骨はまだ大丈夫です。
3. 軽度歯周炎
歯肉の腫れが大きくなり歯周病菌が歯周組織に入り込み、骨や歯根膜も破壊され始めました。
ポケットが内部に向かって深くなり歯周ポケットになっています。プラークや歯石が歯周ポケットにたまっています。
4. 中等度歯周炎
炎症がさらに拡大して歯槽骨も歯の根の長さの半分近くまで破壊され、歯がぐらつきはじめました。歯周ポケットもさらに深くなっています。
5. 重度歯周炎
歯槽骨も半分以上破壊され、歯はグラグラです
抜かなければならないことが多いです
【口の中の要因】
【全身的な要因】
プラークコントロール(歯磨き)を良くすることと、ブラッシングにより、歯の表面をプラークのない清潔な状態にしておくことが大切です。
規則正しい生活も重要です。
◆まずお口の中の情報を集めます。
x線写真(骨の具合をチェック)、歯周病検査、口腔内写真、歯型など。
◆次にそれを基に患者様に治療方針などの説明を行います。
【初期基本治療】
原因である歯周病細菌を徹底的に取り除き、健康な歯肉の改善をめざします。そのために歯ブラシ指導や、歯石の除去などを行います。
治りきらないときに、部分的に歯周外科治療を行うこともあります。
◆家での徹底したブラッシングが必要です。
◆ブラッシングで落ちきれない汚れ等をとるため、歯科医院での定期的なメインテナンスが重要です。
「80歳になっても自分の歯を20本以上残そう」という運動です。
自分の歯が20本以上残っていれば何でも美味しく食べられます。
歯をたくさん残すことは全身の健康にもつながり、快適な老後の人生を送ることにつながります。
しかしながら現状は、80歳で8本しか残っていません。
そのために定期的に検診を受けて歯を長持ちさせ、より良い人生を過ごしましょう。
感染防止対策のため自動釣り銭機を導入しました
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | 〇 | × | ○ | △ | × |
午前 9:00~12:30
午後 14:00~18:30
△:14:00~18:00
休診日:木曜・祝日
※祝日がある週の木曜日は診療しております。